『馬券で生活している人っているの?馬券で生活出来るようになりたい』
ギャンブルって基本的には負けるような仕組みになっていますよね。
ですが、ごく僅かにギャンブルで生計を立てている人がいるのも事実。
普通に働かないでも、好きなギャンブルでお金を稼げたらいいなと1度は考えたことがあると思います。
出来ることなら、遊びながらお金を稼いで暮らしたいですよね。
- 馬券で生活出来るの?
- どれぐらいの年収がある?
- 馬券で生活できるようになるには、どうしたらいい?
このように、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?
ということで今回は、『現役の馬券生活者の年収は?馬券生活者になれる買い方』を詳しくご紹介していきます。
今まで様々なギャンブルで負けこんでいる方も多いのではないでしょうか?
特に競馬で負けまくっている方は、是非今回ご紹介する内容を参考にして頂ければと思います。
目次
現役の馬券生活者の年収!副業競馬で月50万生活は実現可能なのか?

今現在、馬券で生活している人はいるの?
結論から申し上げますと、馬券で生活している人はいます。
実際に馬券で生活している人がいるとなると、みなさんも興味が沸きますよね。
正直羨ましいと思うでしょう。
しかし、馬券で生活をしている人は本当にごく僅かです。
競馬の人口を分かりやすく100%とすると、馬券で生活している人は約0.1%と言っても過言ではありません。
少し夢を見た方もいると思いますが、現実的では無いですよね。
ですが、不可能とは限りません。
みなさんも、馬券で生活出来るようになりたいですよね。
まずは馬券生活者がどれぐらい稼いでいるのか、何が必要なのかについてご紹介していきます。
現役馬券生活者の年収は?
馬券生活者の年収はどれぐらい?
恐らくみなさんが1番気になることだと思います。
馬券だけで生活している方の年収は、少ない方で300万弱~多い方で1000万円程です。
思ったよりも少ないと感じる方もいるでしょう。
ですが馬券でこれだけ稼げれば、十分に一般的な生活が送れますよね。
資金が豊富な方は、もっと高い年収がある方もいます。
しかし、ほとんどの方は数百万円です。
ただでさえごく僅かな人しか、勝てていない上に、一般的なサラリーマンの年収を超える方は、さらにごく僅かになります。
やはり、そう簡単ではないのが分かりますね。
副業競馬で月50万円稼ぐのは実現可能なのか?
馬券生活者の年収はお分かり頂けましたね。
ここで疑問に思う方もいると思います。
本業とは別に副業として競馬をやって月50万円稼ぐのは実現可能なのか?
結論から申し上げますと、可能です。
しかし、これには相当な知識が必要でしょう。
競馬を始めましたという方、競馬数年やってもう理解しています。
このレベルでは不可能に近いです。
ではどうやれば稼げるようになるのでしょうか?
みなさん非常に気になりますよね。
この先でご紹介していきます。
競馬で生活出来るようになるために必要なことは?

ここまでご覧頂いたみなさんは競馬で生活するのは難しそうと思ったでしょう。
しかし、まだまだ諦めきれない方もいると思います。
そんな方へ向けて、競馬で生活出来るようになる為に必要なことをご紹介します。
本気で馬券で生活したい方は、全て覚えて下さい。
1つでも覚えられないことがあると厳しいです。
競馬で生活出来るようになる為に必要なこと。
①:地方競馬・中央競馬問わず、全競走馬を覚える
全競走馬を覚える事は特に重要なことです。
全競走馬を覚えなければ、その馬がどれぐらいの力が実際にあるのか?相手関係はどうなのか?という所が分かりません。
全競走馬を覚える事により、得意条件・力関係・血統背景など競馬において重要なことを半分以上知ることが出来るのです。
その為、名前を覚えるのが大前提ですが、基本的には馬体や顔(流星)で名前が思い浮かび、成績や個性がすぐに分かるようになるまで全て記憶しましょう。
自分の頭をインターネット、競馬のデータベースとして下さい。
②:騎手・調教師・調教・コース形態を覚える
全競走馬を覚えるのと同じです。
全騎手・全調教師・全コースそして調教の見方などを全て把握しましょう。
これが把握出来ないと、武豊だから上手い、ルメールだから絶対勝つなどの謎の理論が出てきてしまいがちです。
全て把握することで、トータルの要素で考える事が出来ます。
競馬で勝つには、このトータルの要素で考えることが非常に重要です。
偏った考え方では取れない馬券というのが多いので注意してください。
③:データを活用する
こちらは覚えることはありません。
事前にそのレースの傾向データを調べて把握するだけで大丈夫です。
調べれば答えがすぐ出るので、1番簡単なことだと思います。
まずはここから始めるというのも1つの手ですが、馬を覚えた方が深く理解できるのでおすすめです。
競馬で生活出来るようになるには、これら3つの事を完璧に覚える必要があるでしょう。
そう簡単なことではありませんが、全て覚えるのは可能なので挑戦してみてください。
競馬で生活してるけど問題はある?馬券生活のメリット、デメリット!

競馬で生活するのってやっぱり難しそうですよね。
では実際に競馬で生活してる方って私生活で問題はあるんでしょうか?
ここからは馬券で生活している人の日常、そしてメリット・デメリットについてご紹介していきます。
競馬で生活している人の日常とは?
みなさん普通に働かれている方の多くは、月曜日から金曜日まで働いて、土曜日日曜日が休みというのが多いと思います。
サービス業の方は水曜日が休みという方も多いですよね。
では、競馬で生活している人はどうでしょうか?
会社などで働いている方からすれば、毎日休みでしょ。このように思う方も多いですね。
しかし、実際はそうではありません。
競馬で生活している人の1週間。
月曜日:前週の土日の全レース結果の見直し、全競走馬の次走以降を考え、今後更に伸びる競走馬はマークする。
火曜日:月曜日で終わらなかった部分を終わらせる。
水曜日:地方競馬をやる方は、メインとも言える日ですが、中央競馬のみの場合はお休みという方が多いです。
木曜日:日曜日メインレースの枠順が確定するので、枠順確認、そして1次予想。
金曜日:土曜日分の1次予想。
土曜日:土曜日早朝から本予想、レース結果や傾向を確認しつつ日曜日の2次予想。
日曜日:土曜の傾向を見直し、日曜日早朝から本予想。
このような1週間です。
独自のスタイルの方などは、この限りではありません。
どうでしょうか?
意外と休む時間って無いんです。
予想なんか数分で終わるでしょ、と思う方もいるでしょう。
しかし、馬券で生活している方の1レースあたりの予想時間は最低でも30分長くて1時間は必要になります。
それだけ細部までしっかりとデータや出走馬を把握し、精度の高い予想を出す必要があるからなんです。
このように競馬で生活するには、それ相応の努力が必要になります。
馬券生活のメリット・デメリットは?
馬券生活のメリットやデメリットはあるんでしょうか?
みなさんも非常に気になる所だと思います。
まずはメリットからご紹介。
馬券生活のメリット。
- 自由な時間で作業が出来る
- 好きなことで生活が出来る
- 配当次第で月の収入がすごい額になることも
このような点が主にメリットと言えるでしょう。
次にデメリットをご紹介。
馬券生活のデメリット。
- 毎週毎日予想に追われる生活
- 思っている以上に遊ぶ時間が無い
- 収入の波が激しい
このような点が主にデメリットになります。
特に③の収入の波が激しいというところが大きいでしょう。
やはりギャンブルではありますから、確実に勝つというのは難しいです。
どれだけ予想精度が高くても、時には外してしまいます。
これが偏った時に、収入の波が出てしまうんですね。
その為、安定収入を求める方には、おすすめ出来ないです。
ただ1発の爆発力というのはあるので、生粋のギャンブラーの方にはもってこいですね。
このようなメリット・デメリットがあるので、みなさんも注意しながら目指すも良し、諦めるも良しで試してみてください。
現役の馬券生活者の買い方は?競馬だけで生活できるようになりたい!

ここまでで馬券生活者についてほぼ全てご紹介させて頂きました。
最後に、現役馬券生活者の予想方法や購入方法を簡単に分かりやすくご紹介して終わりにしたいと思います。
現役馬券生活者の予想方法は?
現役馬券生活者の予想方法は?
現役の方と同じ予想で買えば勝てるわけですから、みなさんもとても興味があると思います。
今回、特別にご紹介いたします。
現役馬券生活者が実際に行っている予想方法。
(すべてのデータや競走馬などの要素を完璧に把握している前提です)
- 人気馬で切れる馬を探す
- 人気薄で可能性が非常に高い馬を探す
- 当日の傾向+相手関係を重視
- 着順成績に捉われず、着差で見る
基本の予想方法を用いた上で、これらを探すのが現役馬券生活者です。
非常に難しいとは思いますが、1番簡単なのは着順ではなく着差で考えることですね。
これが出来るようになれば、比較的馬券生活者の方に近づいた予想が出来るでしょう。
現役馬券生活者の購入方法とは?
それでは次に、現役馬券生活者の購入方法をご紹介致します。
結論から申し上げますと、購入方法は、単勝・複勝・ワイドの3択です。
3連系馬券には基本的に手を出しません。
その理由は的中率が圧倒的に低いからです。
馬券で利益を出すには、不的中を避けなければいけません。
その為には、基本的に的中率の高い馬券で勝負する必要があります。
ですので、基本的には単勝・複勝・ワイドのみで勝負しましょう。
そして馬券生活者の方は、1点あたりの購入金額が何十万からというのが多いです。
これは単勝・複勝・ワイドの配当が極端に低いからなんです。
賭け金を上げなければ、まとまった利益が出せません。
ですので馬券生活者になりたい方は、ある程度の投資金額が必要になります。
初期投資として50万円は最低でも欲しい所ですね。
もちろん100円からでも大丈夫ですが、結果が出るまで時間がかかりますし、そもそも儲かりにくいです。
単勝・複勝・ワイドを購入する時は最低でも万単位で購入しましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、『現役の馬券生活者の年収は?馬券生活者になれる買い方』をご紹介させて頂きました。
こうしてみると、やっぱり難しそうですよね。
ですが、物は試しです。やらなければチャンスは掴めません。
何事にも勝者になるには常にチャレンジが必要なんです。
ということで、馬券で生活する方法についてのご紹介でした。
コメントを残す